海外発送/国際配送サービスの転送コム

DVD/文化記録映画『春画と日本人』

MXM-5551

5,000円(税込5,500円)

当サイトをどこでお知りになりましたか
購入数

日本人は“春画”を知らない?
「世界が、先に驚いた。」21万人が熱狂した春画展―
その内幕を描くドキュメンタリー


日本初の大規模な春画展が、2015年9月、東京の小さな私立博物館「永青文庫」で開幕した。
国内外で秘蔵されてきた貴重な春画、約120点を一堂に集めて展示する画期的な試み。
3カ月の会期中に押し寄せた21万人の来館者のうち、女性が55%、5人に1人が図録を購入するという異例の記録を打ち立て、美術界の話題をさらった。
ところが、開催までの道のりは困難を極める。
当初は、ロンドンの大英博物館で成功を収めた「春画展」の日本巡回展として企画されたが、東京国立博物館をはじめ国内の公私立博物館20館への開催の打診は全て断られてしまう。
海外で美術品として高く評価されている春画の展示が、なぜお膝元の日本ではすんなりと成立せず、小規模な私立博物館での開催となったのか。
映画は、展覧会を成功に導いた人々とともに、“春画と日本人”を巡る謎に迫っていく。
そこには、春画の公開を問題視し、世間から隠そうとしてきた日本社会の、摩訶不思議な《忖度》構造が浮かび上がる。

男女の交わりや色恋を、鮮やかに、のびやかに表現した春画。
葛飾北斎、喜多川歌麿、菱川師宣ら当代きっての浮世絵師のほとんどが絵筆を取り、当時最高水準の“彫り・摺り”の技術で生み出された傑作が多い。
しかし、明治時代になると、西洋的近代化を急ぐ政府は、春画を徹底的に弾圧。何万の春画、数千の版木が燃やされ、名品の多くが海外に流出した。
今では無修正の春画が出版され、書店で誰もが手に取り、購入することができる。だが、実物を美術館に展示することには、見えない壁が立ちはだかるのだ。
この映画は、春画展の関係者たちの知られざる苦労と努力を写し取った、貴重なドキュメンタリーである。
監督は2023年7月に最新作『わたしたちの国立西洋美術館〜奇跡のコレクションの舞台裏〜』が公開された大墻敦(おおがきあつし)。


■監督・撮影・編集/大墻敦『わたしたちの国立西洋美術館〜奇跡のコレクションの舞台裏〜』
■出演/小林忠(国際浮世絵学会会長)、浅野秀剛(国際浮世絵学会理事長)、木下直之(東京大学文化資源学研究室教授)、石上阿希(国際日本文化研究センター特任助教)、浦上満(春画展日本開催実行委員・古美術商)※肩書は取材当時
■収録時間/本編 87分+特典2分
■仕様/カラー、16:9LB、片面1層、
■封入特典/解説書(映像特典:予告編)
■発売・販売元/マクザム
©Atsushi Ogaki

購入数

商品カテゴリーから探す

雑誌タイトルから探す